消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)

 電動車いす(ジョイスティック形) 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:東京都
■事故発生日:令和5年8月4日
■製品名:電動車いす(ジョイスティック形)(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:重症1名
■事故状況:当該製品を使用中、駅のホームから転落し、負傷した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。

■当社からの案内:
事故が製品に起因するかどうか判明していない為、メーカー・機種は公表されておりません。
追加情報等の公表があり次第、当ホームページでお知らせいたします。
電動車いすをご使用に際は、走行する周辺環境にも細心の注意を払い、安全にご利用いただきますようお願いいたします。
なお、ジョイスティック形電動車椅子に関する正しい取扱いについて、参考資料「電動車いす安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)7~8Pにおいて注意点が記載されています。
その他の参考資料とも併せてご確認をお願いいたします。


出典元:「電動車いす安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)
※画像をクリックして拡大できます


【参考資料】 
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のための指導手順書(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
「電動三輪車四輪車 使い方手引き」(公益財団法人テクノエイド協会)
「電動車いす 安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)

■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。


消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)

 1.介護ベッド 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:兵庫県
■事故発生日:令和5年5月27日
■製品名:介護ベッド(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:死亡1名
■事故状況:使用者(90歳代)が当該製品を使用中、ベッドから落下し、体調を崩したため病院に搬送後、入院中に死亡した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。

 2.介護ベッド 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:沖縄県
■事故発生日:令和5年7月20日
■製品名:介護ベッド(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:重症1名
■事故状況:使用者(90歳代)が当該製品を使用中、高さ調整をしていたところ、当該製品が急に下がり、腰を負傷した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。

■当社からの案内:
事故が製品に起因するかどうか判明していない為、メーカー・機種は公表されておりません。
追加情報等の公表があり次第、当ホームページでお知らせいたします。
転倒・転落や挟み込み、誤操作等による事故に十分ご注意いただき、安全にご利用いただきますようお願いいたします。 介護ベッドを安全にご使用いただくための参考資料もご確認をお願いいたします。

【参考資料】 
「医療・介護ベッドここが危ない」(医療・介護ベッド安全普及協議会)



出典元:医療・介護ベッド安全普及協議会 (※画像をクリックすると拡大できます)


以下ウェブサイトも併せてご確認をお願いいたします。

【医療・介護ベッド安全普及協議会のウェブサイト】
 http://www.bed-anzen.org/

■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。


消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)

 電動車いす(ハンドル形) 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:埼玉県
■事故発生日:令和5年6月18日
■製品名:電動車いす(ハンドル形)(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:重症1名
■事故状況:店舗の駐車場で使用者(70歳代)が当該製品を使用中、転倒し、負傷した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。

■当社からの案内:
事故が製品に起因するかどうか判明していない為、メーカー・機種は公表されておりません。
追加情報等の公表があり次第、当ホームページでお知らせいたします。
電動車いすをご利用の際は、誤使用・誤操作など取扱いに注意されて、安全にご活用いただきますようお願いいたします。
その他の参考資料とも併せてご確認をお願いいたします。


【参考資料】 
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のための指導手順書(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
「電動三輪車四輪車 使い方手引き」(公益財団法人テクノエイド協会)
「電動車いす 安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)

■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。


消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)

 電動車いす(ハンドル形) 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:福岡県
■事故発生日:令和5年5月27日
■製品名:電動車いす(ハンドル形)(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:死亡1名
■事故状況:使用者(80歳代)が当該製品を使用中、川へ転落し、死亡した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。

■当社からの案内:
事故が製品に起因するかどうか判明していない為、メーカー・機種は公表されておりません。
追加情報等の公表があり次第、当ホームページでお知らせいたします。
電動車いすをご使用の際は、通行される道路状況に注意されて、安全にご利用いただきますようお願いいたします。
また、転倒事故に関連して、参考資料「ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン」(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)11Pにおいて「転落リスクへの対応」の流れ、対策等が記載されています。
その他の参考資料とも併せてご確認をお願いいたします。



【参考資料】 
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のための指導手順書(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
「電動三輪車四輪車 使い方手引き」(公益財団法人テクノエイド協会)
「電動車いす 安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)

■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。


消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)

 電動車いす(ハンドル形) 
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因か否かが特定できていない事故
■事故発生都道府県:埼玉県
■事故発生日:令和5年5月27日
■製品名:電動車いす(ハンドル形)(※具体的な製品名は公表されておりません)
■被害状況:死亡1名
■事故状況:使用者(80歳代)が当該製品を使用中、踏切内で列車にはねられ死亡した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。

■当社からの案内:
事故が製品に起因するかどうか判明していない為、メーカー・機種は公表されておりません。
追加情報等の公表があり次第、当ホームページでお知らせいたします。
電動車いすをご使用の際は、通行される道路状況に注意されて、安全にご利用いただきますようお願いいたします。
また、踏切内の事故については、参考資料「ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン」(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)9Pにおいても、特に注意すべき事故として「踏切への対応」が記載されています。
その他の参考資料とも併せてご確認をお願いいたします。



【参考資料】 
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のためのガイドライン(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のための指導手順書(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会)
「電動三輪車四輪車 使い方手引き」(公益財団法人テクノエイド協会)
「電動車いす 安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)

■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。