電動ユニット(車いす用)についての注意喚起
消費者庁が公表した重大製品事故のうち、厚生労働省から情報提供があった福祉用具に係る事故について下記に掲載いたします。(情報は、一部抜粋しております)
電動ユニット(車いす用)
■事故公表区分:ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、 製品起因が疑われる事故
■事故発生都道府県:茨城県
■事故発生日:令和3年9月23日
■製品名:電動ユニット(車いす用)
■機種・型式:X0F2
■事業者名:ヤマハ発動機株式会社
■被害状況:重症1名
■事故状況:
当該製品でスロープを走行中、当該製品の右車輪が空転して左に曲がり、壁に右手をついて、右肩を負傷した。
調査の結果、当該製品は、右車輪のクラッチピンを支えているプレートのねじの締め付け状態が適切でなかったため、使用中の振動等でねじが緩み、脱落したことにより、モーターの回転が右車輪に伝達されない状態になり、異常を検出して左右のモーターが停止した際、左車輪のみ停止して右車輪は惰性で回転し、車両が左車輪を支点にして左に旋回して事故に至ったものと推定される。
※令和3年10月19日にガス機器・石油機器 以外の製品に関する事故であって、製品起因か否かが特定できていない事故として公表していたもの
■当社の対応について:
当該製品をレンタル中のご利用者様の有無並びに、販売履歴の実績について調査を行い、
該当するお客様は確認されませんでした。
■当社からの案内:
これまでも電動車いすの事故が発生しております。
電動車いすをご利用の際は、通行される道路状況や使用する環境に応じて、安全にご利用いただきますようお願い致します。
下記の参考資料も併せてご確認ください。
【参考】
「電動三輪車四輪車 使い方手引き」(公益財団法人テクノエイド協会)
「電動車いす 安全利用の手引き」(電動車いす安全普及協会)
■本掲載内容に関するお問い合わせは、最寄りの当社営業所等までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
お電話でのお問い合せはこちら
0120-015-019(フリーダイヤル)
※最寄りの営業所につながります。対応時間帯等は営業所一覧をご覧下さい。